スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit] - category:スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback -- | comment --
いよいよ植え付けです!
2015/04/26 Sun. 20:39 [edit] - category:小さな農園をつくろう!

みなさんこんにちは。
今日はいよいよ夏野菜の植え付けです。
3月のあたまに種をまいてから育苗ハウスで箱入り娘のように過保護に育ててきた苗さん達もついに世間の荒波にもまれる時がきました。
まるで花嫁の父のような心境です(笑)
それと今回が借りている畑への植え付けも初になります。
去年からだいぶ手入れはしてきたつもりですが、正直土壌はまだまだって感じです(泣)
ですが、とにかく野菜を育てない事には土も良くならないので、とにかく植えていくことが大切かなと。
なんにせよいろんな意味でいよいよ農園がスタートです!
今回植えつけたのはトマトといんげんの2品種です。
本来定植の適期としては、GW過ぎの藤の花が咲く頃なんですが今年は少し種まきが早すぎた関係で苗の状態がもう待ったなし(汗)
ちなみに、苗の植え付けの時期をみるには、根っこの状態で判断するのが一番簡単です。
根っこがポットの中でぐるぐる巻き始めたら適期です。
このときの根っこの色はきれいな白色。
逆に根っこがすこし黄色くなり始めたら黄色信号。
できるだけ早く定植してあげましょう。
ただ、あまり早く定植し過ぎると、季節はずれの遅霜の被害にあっちゃったりするので難しいところですが(汗)。
そんな訳で今回植えた野菜はこんな感じ。

サンマルツァーノトマト 生食用というよりは加熱してトマトソースにするとおいしい品種です。

ブラックチェリートマト 酸味、甘味とも強めでジューシーで美味しいミニトマト。見た目もめずらしくてサラダのアクセントにも。

グリーンゼブラトマト 緑色と縞模様がひときわ目を引く中型のトマト。 しっかりした歯ごたえとほのかな酸味は昔懐かしい味わいです。

スタピストマト チェコスロバキアの伝統的なトマト。 皮がうすくとても味がいい中玉のトマト。

ボルロットいんげん カラフルな莢が美しいいんげん。 鞘も豆もどちらも食べられておいしい。
今日定植したのはこの5種類です。
他の苗もそろそろ植えつけの時期なのでしばらくは猫の手も借りたいくらいのいそがしさです。
それでは、今回はこのくらいで。
いつもお付き合いくださってあいがとうございます。
次回もよろしくお願いします。
スポンサーサイト
trackback -- | comment (0)
« わたくしWWOOFはじめました!
子供達とお米作り 田植え編 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |